先週、京都へ出向く用事がありました。
いつも楽しく遊ぶ友達一人と一緒に行きました。 いっぱい食べたオサシンは省略しますが、一つ、皆さまにお教えしたい 美味しいものがあるざます。 大きいおはぎです。直径8㌢くらいはあるかな。 JR京都駅近くの七条烏丸のほぼ角にあるので 行かれたついでに是非買ってきてね。 一つからでも買えますよ♪ オサシンでは横に寄っちゃってるけど、それくらい アンコが柔らかいんですね。一応これは二個ですけど くっついてしまってます。 ![]() 5/22の献立 ・カレイの煮付け ・茄子と生麩のバタ-醤油ソ-ス ・ブロッコリ-とミニトマトのカレ-マヨネ-ズ ![]() ![]() ![]()
by yumuyumuy
| 2009-05-26 09:14
| 夕飯とデザ-ト
|
Comments(8)
![]()
命大切生活者には、たいそう息苦しいおさしんでござんす。
その巨大ぼたもち!(っていうか、もち米団子のあんこ掛け。ぷっ!) 母方の親戚で、引き出物だったかな?かならず、これにそっくりな 巨大ぼたもちを付けてくれる一家があります。とても楽しみだったのを 覚えています。 京都は、豚インフのせいで大変な目に会っているみたいですね。
Like
更新されてないから、もしかして豚インフルエンザ!?って思っていました。(笑)
でも確か・・・京都へ行かれるって、何処カかで拝見したような・・・と思い出し 一人心配したり安心したりのアンでした。 このボタモチ、私も頂いた事があります。随分前でしたが、あはは~おちょぼ口の アンには苦しかったです。(クックック・・・信じない?) ![]()
私も京都大好きで、休日に主人と美味しい物探してプラプラしていますが、京都はホント懐が深くて行くたびに新しい発見があって楽しいです。
「松屋」さん??の「おはぎ」は初耳ですが、餡子大好きなので是非食べてみたいです。いっぱい食べたオサシン(食べ物の名前かと思いました・・爆)も又紹介して下さ~い。 ・・・生麩のバター醤油美味しそうですね☆ 冷凍庫に随分前から待機しているヨモギ麩があるので 作ってみます^^
ユムユムさん、ご無沙汰しましたぁ~おはよー♪
はて?オサシンって食い物は一体なんだろう? てっきり食い物名だととんちんかんな勘違いしちゃったわ(笑) このじゃんぼなおはぎは1個、なんぼ¥っすか? ユムユムさん、花粉症大丈夫ですか? わたしも毎年この時期に何とか花粉の影響で喉やられて 咳き込むんですけど今年はその影響を受けなかったみたいです。 去年の冬からずっと毎日丁寧にうがいをしてたのが良かったみたいです。 花粉症から早く脱出できますように・・・ カレーマヨ、おいしそーカレーパウダー切れちゃってるから買ってこようっと。
*桜もちさんへ
でかいぞぉ!(笑)友達に話したらこれよりもっと大きいの売ってるとこあるらしい。 私、日頃の食べ過ぎがたたって昨夜は胃痛で苦しんでました(泣)自分の卑しさに腹が立つやら痛いやら。 朝には治ってたんですけど、今日はとても控えめに食べておりますよ。これで胃が小さくなればいいけど、すぐに素に戻るからねぇ・・・ガンバリマス。
*アンさんへ
アンさん、ご心配おかけしました。豚インフルもようやく大人しく?なったのか、最近はほとんどマスク姿見あたりません。私も振り回された一人ですけどマスクは一応また買っておこうと思ってます(笑) おはぎご存じだったんですね、えぇ?誰がおちょぼ口ですって???
*まゆみんさんへ
時々京都へ御夫婦で行かれるのですね。いいですね。 確か東本願寺でしたっけ、今修理中?のすぐそばですよ。是非一度召し上がってね。 生麩ってフライにしても美味しいですよねぇ。うちはみんな好きなのでたまに買ったりお取り寄せします。
*pinko-okusamaさんへ
おくさま、お久しぶりですね。 アハハ、「オサシン」は「お写真」のことです、紛らわしくってゴメンチャイ。食べ過ぎがたたって胃痛を起こしてました。 でも一晩で治ってしまった。強靱な胃袋ですわぃ。 でも少しは控えて健康的に食べたいと思います。卑しいこの口が憎いです。 おくさまのような小食になってみたい♪ 花粉症はだいぶんマシになりました。いつも5月がひどいんですよ、イネ科ですね。 おくさまは日頃のケアがご立派です。これも見習わなくてはいけませんね♪
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 more... お気に入りブログ
わ・た・し(^^)
☆ユムユムです。
お料理好きな平凡な主婦。 何でも吸収したいが 頭が追いつかず。 成人した子供三人。 次女のみ同居。 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||