今日は姪の中学入学祝いを買いに行きました。
帰りの電車がすごい混み方で・・・なんで?と 思ってたら、そうそう大学の入学式でした。 ある駅でドサッと降りて行きホ-ムも溢れかえってました。 地方から出てきて下宿生活送る大学生も たくさんいます。田舎の父さん母さん、どんな 気持ちで見送ったんでしょうねぇ。 献立 ビントロマグロのお刺身(半額購入♪) ナスの炊いたん・ホッキ貝のサラダ(買ったもの) ![]() ![]() ![]() デパ-トで、駅弁大会なるものをやってました。 ウロウロと見て回る中、値段も一番安くて おいしそうなこのお弁当とまんじゅうをゲット♪ その名は・・・長崎の角煮卓袱弁当と卓袱まんじゅう ![]() ![]() このおまんじゅうの中にトロトロ柔らか角煮が入ってます。 ■
[PR]
by yumuyumuy
| 2007-04-01 19:34
| 夕飯
|
Comments(24)
ユムユムさん
すこし変えて見ました。 シックですか有り難うございます。 水牛のモッツアレラチーズとフルーツトマト 黒蜜添え 素材を選びますね。ぜひお楽しみみ下さい。 芋有り難うございます。
ウホっ^^長崎の卓袱まんじゅうだっ!
子供を見送る親の気持ち~一言では言い尽くせないものがありますよね。 きっと色々な思いが込み上げてきて、、、でも見送られるお子さんは 寂しい思いよりも新生活への期待が大きく膨らんでいる事でしょう。 やはり春は旅立ちの季節ですね。 思い切り背中を押して見送ってあげたいですね。
ビントロマグロだ!私も食べました。
私の場合は炙り過ぎてしまいました。部屋も魚臭い・・・(><) 茄子はトロットロッなんでしょうね〜妄想中〜〜 長崎の卓袱料理を食べてみたいです。まだ行ったこともありません。
おまんじゅうの中に角煮~♪ 素敵すぎます! めっちゃ美味しそう!
卓袱料理って、どーゆーの? なんでしょう? あーまたデパ地下のお弁当が出てきちゃいましたね~。(^^) 名古屋も次は何かな~。 楽しみぃ♪ ![]()
うっまそうなお饅頭ですねぇ~~、生地は肉まんみたいなんかな?
私は関西で学生していたんですけども、行ったはな半年ほど、うちの母は夕方になると、道の角で西を向いて呆けていたらしいです。それが今じゃもっと遠くに行っちゃってねぇ。しょうがないですね。
きゃービントロマグロ!!撮り方も良いのでしょうぷるぷる感が伝わってきます。半額ってのがナイス!最近私も買い物のコツを掴んできましたよ。うひっ!最近スーパーでも駅弁大会やってますよね。こないだお昼にだるま弁当を食べました。すっごくお腹すいてて写真撮るのを忘れてブログに載せることも出来ませんでした。あらあら。。。
*ryuji_s1さんへ
おっしゃってるトマト、見つけてきます。最近はトマトの種類も多くてどれがいいか迷います(苦笑)
*slow-life-kさんへ
そうですね、新しい空気をまとって見るからに新入生、新入社員ってわかりますものね(^_^) 親の心配よそに本人は「頑張るぞ」と意気込んでるのでしょう(^^)/ 初々しいですね。
*ばぶおさんへ
私も本場の卓袱料理知りません。高知には皿鉢料理がありますよね。その土地ならではの郷土料理、ほんまもんを味わってみたいものです(^_^)
*くろねこ・ママさんへ
卓袱料理は円卓でお皿を並べて直か箸で取り皿に取って食べる、食べ方の形式をいうみたいです。 お弁当、北海道のカニやらウニが乗ったのもありましたが 高かった(>_<) 角煮は驚くほどの柔らかさでした♪
*ふろっしゅさんへ
関西の学生さんだったんですか?近かったりして(笑) 親は子供の心配するのが仕事ってある小説に書いてましたがほんとにその通りです。うまくいってたら勿論安心ですがそれでもまた心配の種が生じます(苦笑) 大人になった子供はもう見守るしかありません(^_^)v
*tsubaki_koharuさんへ
あ、だるま弁当も売ってましたよ、確か!色々有りすぎて迷うし・・・宮崎の鶏弁当や三重の牛肉弁当には長蛇の列が。私は並んでまでの欲求はなかったもので、空いてるところで買いましたエヘヘ。 お腹空いてると撮るの忘れてしまいますよねぇ!(笑) ![]()
私も3年前に長女を手放した一人です。(看護学校が寮生活だったので)
寂しくて寂しくて・・・・・ でも、今年の春からは、家から通える病院に勤めることになったのでうれしいです。 ある意味、今日が初出勤の娘より私の方がウキウキなんですよ。* この度、私も長女のお弁当作りの係りに就任しました。(笑)
*neneさんへ
そうでしたね、今度から社会人になられたんですね。 今日が初出勤ですか、それはおめでとうございます! 意気揚々と少しの緊張とで出かけられたんでしょうね♪ お弁当作りですね、体にいいものたくさん詰めて持たしてあげるんでしょうねぇ、お嬢さん幸せです(^^) neneちゃんも新たなお仕事頑張ってねっ(^_-)
そっか~、今日から新年度開始なんですね。
我が家では老夫婦二人だけなので「新」とつくものはなんにも ありませーん笑。 せめて街に出て新入社員、新入生なる人たちに出会って新鮮な 空気を取り入れたいものです(^^ゞ。
↓昨日のコメレスで、就職で離れた時は寂しかったけど、結婚の時は
云々って書いて下さったでしょ?私も同じでした。でもね、娘がいきなり 彼が結婚の承諾に来るって言った時は号泣でしたよ。 「ヤダヤダーcoccoちゃん結婚するなんてヤダー母さんも一緒に行くー」 なんて泣き叫んで娘に「私は幸せになれないの?」と言われたの。 でも結婚する時は、あの号泣はなんだった?って感じで嬉しかったなぁー。 母親って勝手だね?(苦笑)特に私は?
美味しそうなビントロですね。みんなユムユムさんのご飯いつも食べに行きたいです。
今月はフレッシュマンを見かけますね。我が家のフレッシュマンはしっかりしてくれるでしょうか?
*kinrenka-kmさんへ
あら、老夫婦だなんて・・・それはうちかも、です(笑) 夫は来年定年を迎えますから・・・年はやや離れてます。 4月はどこも新、新、新ですねっ(^_-) 初々しい姿には応援を送りたくなります(^^)/
*アンさんへ
アハハ~、そうだったんですか!娘って特に母親には 代え難い存在ですもんね~、体をもぎ取られるような・・・でもお近くにいて下さってよかったですね(^_-) 今やケメコちゃんもいるし、アンさんウキウキでしょう♪
*子豚のママさんへ
大丈夫ですって、ママさんの息子さん!いつもご両親を見てらっしゃったからいいお手本になっただろうし、世間に出てますます磨きがかかり頼もしくなられて帰って来られますよ。心配なのは我が家の息子です(苦笑) 就職活動してますが、どうなりますやら・・・男はやっぱり仕事して一人前ですからねぇ~、どうなるんでしょう!
ビントロマグロはアメリカでは見ないです。それにしても凄い写真ですね。ピンクでぷちゅぷちゅで私のモニターで見ると丁度実物大なんですよ。お箸を伸ばせば届くような~。あああああ~矢張りモニターでした。
*Chiblitsさんへ
そうですか、ビントロはマグロの中でも安価なほうですのでよく食します♪ 最近お手軽なお刺身に走り気味です。 今夜は鰹たたきです。これはまた安かったので手が伸びましたアハハ。でも家族分には足りません、いつもこういう事で頭悩ましてます・・・もっと難しいこと考えないとホントに ボケそうです(T_T)
ユムユムさんトマトゲットしてください。
ジャガイモのフリーコ 美味しいです、
*ryuji_s1さんへ
新じゃが、たくさん出回ってますね。これで作ると いいですね♪ 作りたいものがいっぱいです(笑)
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 more... お気に入りブログ
わ・た・し(^^)
☆ユムユムです。
お料理好きな平凡な主婦。 何でも吸収したいが 頭が追いつかず。 成人した子供三人。 次女のみ同居。 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||